傷んでいる髪にパーマをすると、髪のダメージが大きくなり、
良い結果が得られない事があります。
aqua-zoomパーマは、髪の修復も同時に行われます。
ダメージを気にすることがなくパーマを楽しめます。
例えば、何らかの原因で髪が軟化をしてしまった髪は、髪を濡らしてしばらくして、縦に引っ張ると通常より伸びてしまうことがあります。
このような髪の状態の時に、パーマをかけると、さらに髪の状態が悪くなったり、パーマがかかりすぎたり、または、かからなかったりと、不安定な状態です。
aqua-zoomパーマでは、先ず、濡れた状態で通常よりも縦に伸びてしまう髪を伸びないような処理をしてからパーマをします。
これにより、より安定したパーマがかけられます。
aqua-zoomパーマのかけ方
①.毛髪診断(パーマをかける前の相談)
髪の状態をチェックします。
- 髪全体のコンディションや特に、髪の中間部から毛先にかけての傷み具合など。
- 髪自身の癖や頭の形や髪の生える方向による癖。
問診
- 過去に薬品等によるトラブルの有無。
- パーマなどの履歴やその時の髪の状態など。
- パーマスタイルの出来上がりの状態。
②.シャンプー
シャンプーはアクアベクトルを使用し、2度洗いをします。
シャンプーをしながら髪をしなやかに整えます。
③.Aqua-zoomパワーウオーターを髪に付けます。
浸透性の優れた水です。髪の隅々に潤いを与えます。
④.Aqua-zoomウエービングローション(パーマ液1剤)を付けます。
髪のコンディションが良くない場合、パーマ液をつける前に、トリートメント剤を
つける場合がよくありますが、Aqua-zoomシリーズのパーマでは、シャンプーに
よってトリートメントされます。加えてAqua-zoomのパーマ液にもトリートメント
効果があります。トリートメント剤をつける手間が省かれ、時間の短縮にもなります。
ロットを巻いて後、パーマ液が反応しはじめるまでしばらく待ちます。
⑤.パーマ液2剤をつけます。
ここで臭いのお話です。1剤がついている状態ではまだ、パーマ液独特のにおいが
していたこと思われます。
2剤をつけてから、その匂いが無くなっていくのが実感できると思います。
⑥. 2剤の反応時間が終わった後、ロットを取ります。
⑦.シャンプー&リンスをします。
シャンプーは「アクアベクトル」を使用し、2度洗いをします。シャンプーをしながら
髪のコンディションを整えます。
Aqua-zoomでは、パーマ終了時に薬品の反応がほぼ終わっています。
従って、パーマ直後のシャンプー等で、ウエーブが取れてしまうことがありません。
⑧.Aqua-zoomパワーウオーターを髪に付けます。
浸透性の優れた水です。髪の隅々に潤いを与えます。